JLPT対策・N2文法編です。82回目は手段がないという意味の「<動詞ます形>ようがない」という文型とその例文を紹介します。
<動詞ます形*>ようがない
*ます形ですが、「ます」の部分はきえます。
「Aようがない。」は「Aしたいと思うが、その手段・方法がなくてできない。/Aのはずがない。」という意味です。
- 「したいと思うが手段・方法がない」という意味で使うとき、あきらめた気持ちがあります。
- 「Aのはずがない。」は絶対ないと確信を持っているときに使います。
- 「ようもない」という形もあります。
例文
A:先日パーティーで素敵な人がいました。
B:へえ、その後会ったりしたんですか?
A:実は、彼の名前も会社も分からないので、連絡の取りようがありません。
**
A:先生、作文を書いたので、チェックしていただけませんか。
B:いいですよ。(読んでから)ちょっと意味がよくわかりませんね。こんなに間違いが多ければ、先生も直しようがありません。もう一度書いてください。
**
A:なぜ日本語を勉強しようと思ったのですか。
B:なんとなくです。
→「なぜ日本語を勉強しようと思ったのですか」と聞かれても、「なんとなく」としか答えようがない。(説明のしようがない。)
**
A:ちょっと遅れるから、先に李さんと店に入っててよ。
B:えっ、Aさんが通訳してないと、困るよ。
→私は中国語が全然話せないので、リーさんと話のしようがありません。
**
A:夏休みは富士山に登ったんですよ。
B:すごいですね。どうでしたか。
A:朝日が昇ったときの景色は例えようもないほどきれいでした。
**
A:田中さん、会社を辞めるんでしょう。止めなかったんですか?!
B:自分で会社を始めるそうですよ。ちゃんとした理由で会社やめると決めた人には、もうとめようがありません。
**
A:明日の集合時間が変更になったから、リーさんにも教えてあげてね。
B:リーさん、今ケータイが壊れて使えないって言ってたよ。
→ケータイが使えないなら、連絡の取りようがない。
**
- あの先生が退職するなんて、残念だとしか言いようがない。
- 話も面白くて、俳優の演技も素晴らしくて、文句のつけようもない映画だ。
- 僕の家は駅の目の前だから、迷いようがないよ。
- このスマホは奥まで水が入っているから、修理しようがない。
- 大雪で全ての交通機関が止まり、もうどうしようもない。
【参考】類似文型