【N1文法】<動詞辞書形>ベくもない
<動詞辞書形*>ベくもない 「べき」には「しなければならないこと」という意味があります。よって「べくもない」で「当然〜できない」という意味になります。 「考える」「想像する」「知る」「望む」など心の中を表す動詞につくこと…
<動詞辞書形*>ベくもない 「べき」には「しなければならないこと」という意味があります。よって「べくもない」で「当然〜できない」という意味になります。 「考える」「想像する」「知る」「望む」など心の中を表す動詞につくこと…
<動詞て形>(は)いられない 「試験があるから遊んではいられない。」には 「今遊んでいる状態だが、試験勉強のために遊びを中断して遊びをやめる」 という状況と、 「今試験のために勉強しているので、遊べる状態ではない。」 と…
〜に〜ない/〜(よ)うにも〜ない 基本的に同じ動詞を繰り返して使います。ただ「意向形にも〜ない」の方は違う動詞が来ることもあります。 グループ3の動詞の場合、「〇〇するに、〇〇できない」はくどいので、「〇〇するに、〇〇で…
<動詞辞書形/名詞*>にかたくない 「かたい」は漢字で「難い」と書きます。「難い」は難しいという意味です。日常では漢字で書く場合も多いです。 ニュースや論文などで使用します。やや硬い表現です。 例文 近年の経済成長をみれ…
<普通形*(が)/名詞(の)>ゆえ(に) 古い書き言葉で、手紙やあらたまった場面で使います。 形容詞は名詞化して<ーさゆえに>という形になることも多いです。(形容詞の名詞化についてはこちらをご参考ください。) 名詞に接続…
<動詞/い・な形容詞/名詞の普通形*>とあって 後件Bには非難・忠告・判断などがきます。今の状態を否定するような意味の文が入ります。 例文 新入社員ではあるまいし、基本的なことは説明する必要ないと思います。。 病人じゃあ…
<動詞/い・な形容詞/名詞の普通形*>とあって Aには普通ではない特別な言葉を表す言葉が入ります。 BにはAの状況から考えられる当然の結果をいいます。 自分のことを言う時にはあまり使いません。 例文 タピオカが流行してい…
動詞条件形(〜ば形)/い形ければ/な形であれば/名であれば+こそ 普通は原因として考えにくいことをあえて理由として強調したい時に使います。 強調の「〜んです/〜のです/〜のだ。」を一緒に使うこともあります。(「んです」は…
<名詞>+をもって 「Xをもってすれば」という慣用句的な言い方もあります。これはXを高く評価するときに使います。Xには「能力、実力、才能」などの言葉が入ります。 逆接は「Xをもってしても」となります。 「身をもって」は慣…
<動詞ない形>+んがため(に)、〜 Aの部分は意志動詞が入ります。意志動詞とその対の無意志動詞についてはは「みんなの日本語36課」で勉強しました。忘れている場合、ここでも復習します。 Bの部分も自分が意志を持ってする行為…