N1の文法112回目です。当然の結果を表す「<動詞辞書形>べくして<動詞普通形>」という文型の意味と例文を紹介しています。
<動詞辞書形>べくして<動詞普通形*>
接続について
- 3グループの「します」は「するべく」のほか、「すべく」という形も使えます。「すべく」の方がより硬い印象です。
- *動詞普通形としましたが、た形が入ることが多いです。
- 「AべくしてAた」は「(状況から分かるように)当然の結果としてAになった」
- Aの部分には普通同じ動詞がはいります。例外もあります。
- 当然の意味の「べき」は【教案】「テーマ別 中級から学ぶ日本語<改訂版>」第18課「かこむ」の文型Aで詳しく解説しています。
例文
- 人知れず厳しい練習を続けた彼は、その試合に勝つべくして勝った。
- 彼とは考え方よく似ていて、私たちは出会うべくして出会ったと信じている。
- 運転手はかなり高齢だったそうで、その事故は起きるべくして起きたといえる。
- 国民の不満を政府が無視し続けた結果、デモは起こるべくして起こった。
- 彼は3歳の時に自分の曲を演奏した。まさに音楽家になるべくして生まれた人物だ。
- この教科書は売れるべくして売れている。これほど例文がわかりやすく、授業に役に立つ本はない。
- 彼女とはもともと結婚したい時期が違ったから、僕たちは別れるべくして別れた。
- 彼は幼いころから野球選手になるため努力していた。成功するべくして成功したのだ。
【参照】形が類似する文型
N1の学習におすすめの本・書籍
学習者向け・練習テキスト
新完全マスタ-文法日本語能力試験N1 /スリ-エ-ネットワ-ク/友松悦子
posted with カエレバ
講師向け・文型辞典
説明が丁寧で・例文豊富で難易度も適切なバランスのいい本です。例文にはふりがながありますので、学習者も使えます。
日本語表現文型辞典 “生きた”例文で学ぶ /アスク出版/アスク出版
posted with カエレバ