【N2文法】<名詞>に沿って
<名詞>に沿って Aには目的や期待、考えなどが入ります。 Aに入る言葉は将来変化する可能性のあるものでもいいです。(期待や計画など) 例文 学校のルールに沿って、授業が始まる前に携帯電話の電源を切った。 新人研修は指導マ…
<名詞>に沿って Aには目的や期待、考えなどが入ります。 Aに入る言葉は将来変化する可能性のあるものでもいいです。(期待や計画など) 例文 学校のルールに沿って、授業が始まる前に携帯電話の電源を切った。 新人研修は指導マ…
<名詞>に基づいて 例文 田中医師は実際の患者のデータをもとに画期的な治療法を考案した。 税金はその国の法に基づいて、納めなければならない。 工場は受注状況や機械の能力に基づいて毎日の生産計画を立てます。 成績と授業出席…
<名詞>をもとに(して) 何かを作ったり考えたりする時の「もと」となったものをいうときに使います。 例文 これは作者の実際の経験をもとに書かれたドラマです。 警察は被害者の情報をもとにした似顔絵を作り、目撃情報を集めてい…
<名詞>にこたえて Aには限られた言葉が入ります。例文を参考にしてください。 例文 モデルはカメラマンの要求にこたえて、様々なポーズをとった。 今晩は妻と子どものリクエストにこたえて、すき焼きを作ることにした。 とにかく…
①<名詞>に対して Aには人や話題などが入ります。 例文 先生に対して、そんな失礼な態度をしてはいけません。 日本では、目上の人に対しては敬語を使い、丁寧に話すべきとされています。 子どもは知らない人に対して怖がったり、…
<名詞>にかけては 「長さ、量、速さ、技術」などの 多い/少ない や 得意/不得意 など、比べることができることを、評価するときに使います。 自分ができることを人に言いたい時や、他の人のできることを褒めたりするときに使い…
<名詞・動詞辞書形+かどうか>をめぐって Aには議論のテーマ、うわさ、争っている問題、目的とする人やものごとなどが入ります。 主語は普通、複数になります。 例) ○2人の男性たちが一人の女性をめぐって戦った。 ×田中さん…
<名詞>に関して/<名詞>に関する*<名詞> 硬い表現で、改まった場面や書き言葉で使います。 一般的な表現は「〜について」です。「みんなの日本語」の第21課で学びましたね。また「AかBか」と2つの中から1つを選ぶ場合も「…
<普通形*>うえ(に)、〜 Aがいいことなら、Bもいいこと、Aが悪いことならBも悪いことがきます。 例文 佐藤さんに食事をごちそうになったうえに、誕生日プレゼントまでいただきました。 ピザを頼んだら1時間もかかったうえに…
<名詞>(+助詞)はもとより Aには話し手が当然のことだと考えているものが入ります。 例文 車内では日本語はもとより、英語、中国語、韓国語のアナウンスも流れます。 健康のためにはバランスがいい食事はもとより、ストレスを溜…