【N2文法】<名詞>にとって(は)〜
<名詞>にとって(は)〜 「にとって」の後は評価する言葉が入ります。(いい、難しい、必要だ などの形容詞の文がほとんど。) 自分の好き嫌いを言う言葉は続きません。 例)×私にとって納豆は嫌いです。→私は納豆が嫌いです。 …
<名詞>にとって(は)〜 「にとって」の後は評価する言葉が入ります。(いい、難しい、必要だ などの形容詞の文がほとんど。) 自分の好き嫌いを言う言葉は続きません。 例)×私にとって納豆は嫌いです。→私は納豆が嫌いです。 …
<名詞>として 例文 資格 私はアメリカで日本語の先生として働いています。 日本語教育の専門家として、テレビの取材を受けた。 立場 家の中では姉として弟の世話をしています。 大学時代、学生代表としてスピーチ大会に出たこと…
<動詞/い形/な形/名詞>の普通形 +だけ(のことは)ある 「AだけにB」が「普通Aだったら、当然B」「Aだったら、その分もっとB」という意味であることを勉強しました。(N2文法:「〜だけに」) 例)予想していなかった…
<普通形*/名詞>にしては 何かを評価したり批判したりする表現です。 Aについて期待していたことと実際のBが違ったと言いたいときに使います。予想外だという気持ちがあります。 Aには幅がなく、具体的な言葉が入ります。 例文…
<動詞・い形・な形の普通形*/名詞+の>わりには 何かを評価する表現です。意味や程度に幅(はば)があること(年齢、値段、量、時間など)に使います。 文の続きで、「〜。その割には」という言い方もあります。 「わりには」の「…
<動詞ます形>うる・えない 状況を見て、できるかどうか言いたいときに使います。 「ただ能力的にできる」という意味では使いません。(❌:私は北京に住んでいたので、中国語が話せうる。) 「ありえ(う)る・でき…
<動詞辞書形/名詞>どころではない 大変な状況、何かが起こりそうになっている状況であることを表します。 会話的な表現で硬い文には使いません。 例文 恋人ができたけど、仕事が忙しくてデートどころじゃない。 学生時代はゼミの…
<動詞ます形*>ようがない 「したいと思うが手段・方法がない」という意味で使うとき、あきらめた気持ちがあります。 「Aのはずがない。」は絶対ないと確信を持っているときに使います。 「ようもない」という形もあります。 例文…
<動詞ます形*>かねる 意志動詞に接続します。意志動詞の意味がわからない場合はみんなの日本語36課の教案を見てください。 丁寧に断る時、客の希望に応じられないとき、仕事で反対意見を丁寧に言いたいときなどに使います。 「で…
<動詞辞書形>わけにはいかない・わけにもいかない 「動詞ない形+わけにはいかない」は「〜しなければならない」という意味です。口語的な表現です。 能力的にできないという意味では使いません。 「〜ないわけにはいかない」は状…