【教案】「テーマ別 中級から学ぶ日本語<三訂版>」第3課「たべる」

「テーマ別中級から学ぶ日本語」
スポンサーリンク
CHIYO
テーマ別 中級から学ぶ日本語<三訂版>」の教案を載せています。主に「使いましょう」の文型導入を中心に書いていきます。第3課のテーマは「たべる」です。

新しい言葉

(詳しく説明する語彙)

  • 目をやる:「そちら側を見る」という意味。「〜へ/に 目をやる」と使います。
  • ほっとする:「安心する」という意味。
  • すます:「〜完了する」もしくは「これでいいとしておく、間に合わせる、我慢する」という意味で使う。例)夕食すます。/昼ご飯はコンビニ弁当すます。
  • 声を上げる:危機が迫っていて、または注目が欲しくて「大声を出す」「意思表示をする」の意味。例)声をあげて、助けを呼ぶ。/政策に対して反対の声を上げる。
  • (時間を)かける:何かするのにある程度長い時間を使うという意味。
  • なつかしい:過去に親しんだ人やものごとを思い出して、昔にもどったようで楽しいという意味。

使いましょう

A-1:<動詞辞書形/ない形/い形容詞い/な形容詞な/名詞の>うちに、〜

「その状態が変わる前に/終わる前に〜する」と言う意味です。

ジョンさんは留学生です。東京に来て日本の食べ物がおいしくてびっくりしました。国ではあまり食べられません。日本にいます。そのチャンスにたくさん日本料理を食べたいです。

日本にいるうちに、日本料理をたくさん食べようと思っています。

***

今日は新しい文法を3つも勉強しました。復習しておいた方がいいです。先生が学生に言います。

忘れないうちに、今日の文法を復習しておいた方がいいですよ。

**

たばこを吸いたいです。でも今日は仕事が忙しいので我慢しています。上司が昼ごはんを食べに外へ行きました。タバコを吸いに行こう。

上司がいないうちに、たばこを吸いに行こう。

***

スープを作りました。冷たくなったらおいしくないです。

→スープが温かいうちに、飲んでください。

***

私の祖母は海外旅行が好きです。最近歩くのが大変になってきたと言います。

祖母が元気なうちに、いろいろな国に連れて行ってあげたいと思います。

**

今日の昼お客様がきます。朝です・掃除をします。

朝のうちに、掃除を済ませてしまいます。

A-1:<動詞辞書形/て形+いる/ない形>うちに、〜

こちらは「何かをしている間に変化が起きた」と言う意味です。

友達と映画を見る約束をしたので、今映画館で待っています。遅いです。映画がはじまってしまいました。

友達を待っているうちに、見たい映画がはじまってしまいました。

***

田中さんは去年転勤で、台湾へきました。初めは中国語が全然わかりませんでしたが、今少しわかるようになりました。

毎日中国語を聞いているうちに、少し意味がわかるようになりました。

**

いとこは私より背が低かったです。久しぶりにいとこに会いました。私より高くなっていました。

しばらく会わないうちに、弟は私より背が高くなっていました。

***

寝る前はひどい雨が降っていました。朝起きたら何もありません。

→夜のうちに雨がやんだようだ。

**

  • 使いましょうA-1

A-2:<動詞辞書形/動詞ない形/い形/な形な/名詞の>うちは、〜

田中さんは社長でした。友達がたくさんいました。でも会社がなくなってたくさんのお金がなくなってしまいました。お金があるうちは友達がたくさんいましたが、なくなったら、誰もいなくなりました。

**

これは全部宿題です。家でしてきてください。宿題をしないうちは、日本語が上手になりませんよ。

**

田中さんは22歳です。遅くまで残業した後で友達とお酒を飲みます。全然疲れません。若いうちは、少し無理をしても大丈夫です。

**

佐藤さんは50歳です。お酒を飲みすぎると次の日起きられません。

→若いうちは少し無理をしても大丈夫だが、年をとると、それができなくなる。

**

佐藤さんは80歳ですがまだ働いています。他の人はゆっくりしたらどうですかと言います。でも佐藤さんは言います。

→元気なうちは、働いていたいです。

**

鈴木さんの息子の太郎くん大学生です。「アルバイトをしたい」と言いました。鈴木さんは思います。働きながら勉強するのは大変です。息子に言います。

→学生のうちは勉強だけしなさい。

**

太郎くんは会社員になりました。仕事で中国語を使うので、夜は学校に行って勉強しなければなりません。

学生のうちは勉強だけしていれば良かったが、会社員になると、しなければならないことが増えた。

  • 使いましょうA-2



B:<使役動詞のて形>あげる/やる。

使役なので、誰がさせる(あげる)のか、誰がその恩恵を受け取るのか、確認しながら教えましょう。

使役動詞と「許可・容認」の使役の意味を復習します。みんなの日本語48課

復習

使役動詞

1グループ

  • かせる
  • およがせる
  • はなさせる
  • たせる
  • あそばせる
  • ませる
  • つくらせる
  • てつだわせる

2グループ

  • たべさせ
  • しらべさせ
  • おぼえさせ
  • あびさせ

3グループ

  • する→させる
  • 勉強する→勉強させる
  • くる→こさせる
  • 持ってくる→持ってこさせる

使役文【許可・容認】

自動詞

T:私はアメリカへ留学したいです。父に相談します

私:お父さん、アメリカへ留学しようと思っているんだけど・・・

父:心配だ・・・でもこの子のためだ。わかった。行ってこい・・

T:父は私をアメリカへ留学させました

**

T:田中さんはお腹が痛くなりました。部長に相談します

田中:部長お腹が痛くて頭も痛いんです。まだ仕事があるんですが、帰ってもいいですか

部長:それは大変です。仕事は佐藤さんにお願いして、帰ってください

T:田中さんは早退しました。部長は田中さんを早退させました

**

他動詞

T:子どもは棚に置いてあるケーキを見つけました

子ども:お母さん、このケーキ美味しそう!食べてもいい?

母:ご飯の前だからダメです

子ども:お願い!もうお腹がすきすぎて、大変だんだ!

母:わかったわ・・

T:子どもはケーキを食べました。母はこどもにケーキを食べさせました

**

T:ケンくんは大学生です。趣味は料理です

ケンくん:お父さん、相談があるんだけど、大学をやめてもいい

父:なっどうしたんだ

ケンくん:料理の勉強をしたいんだ。大学の勉強は興味がないんだ

父:仕方がないな・・わかった

T:お父さんはケンくんに大学をやめさせました

その他

T:親・子どもは好きな仕事をします

S:親は子どもに好きな仕事をさせます

T:先生・学生は言いたいことを言いました

S:先生は学生に言いたいことを言わせました

「〜てあげる」という言い方も復習します。みんなの日本語24課

今日は友達の誕生日です。私は友達に「料理を作ります」をあげます。私は友達に料理を作ってあげます

T:私は友達にピアノを弾きます。

S:私は友達にピアノを弾いてあげます

T:歌を歌います

S:私は友達に歌を歌ってあげます

導入

A:お先にどうぞ。

B:すみません。

子どもを連れた女の人を先に行かせてあげました。

**

A:遅れそうだから、バイト先に連絡しよう。・・・あ携帯電話を忘れた。

B:私の電話を使っていいよ。

A:ありがとう。

友達が電話がなくて困っていたので、私のを使わせてあげました。

**

A:もうすぐ国の両親が遊びに来るんです。

B:いいですね。どこを案内する予定ですか。

A:両親は日本料理を食べたことがないので、おいしい寿司を食べさせてあげようと思います。

**

田中さんは英語ができなくて、大人になってから大変でした。「子供の時に勉強していれば良かった」といつも思います。田中さんは最近子どもが生まれました。将来、子供をアメリカに留学させます、あげたいです。

将来、子どもをアメリカに留学させてやろうと思っています。

**

  • 使いましょうB

C:〜としか、<動詞の否定形>。

  • 「それ以上〜できない」の意味です。
  • 動詞には「可能動詞」をよく使います。
  • 「と」は引用の意味です。後ろは「言う/思う/考える/答える」などがよく入ります。

「〜しか+否定形(数量が限定されて、少ない/足りない)」の意味を確認しておきます。(みんなの日本語27課

田中さんはいつも2万円ぐらい財布にあります。でも今日は1000円です。少ないと思います。財布に1000しかありません

私はいつも8時間寝ます。昨日コーヒーをたくさん飲みましたから、あまり寝られませんでした。3時間です。昨日3時間しか寝ませんでした

佐藤さんの会社は夏休みが少ないです。3日です。なかなか旅行にいけません。夏休みが3日しかありませんから、なかなか旅行にいけません

**

最近彼女から連絡がこない・・・。前は毎日3時間も電話していたのに・・・

→最近彼女が冷たいのは、他に好きな人ができたからだとしか思えない。

**

A:田中くん、彼女と別れたんだね・・

B:そうらしい。昨日会ったけど、今は、元気を出してとしか言えないよ。

**

A:クッキーを作ってみたの。良かったらtベテ。

B:ありがとう。う・・

→こんなに塩辛いのはどうしてだろう。塩と砂糖を間違えたとしか考えられない。

**

田中さんは旅行へ旅行に行きました。寒かったです。料理や観光も楽しみましたが、どこでも寒かったです。

A:旅行はどうだった?

B:どうだったと聞かれても、寒かったとしか言えないよ。

**

リーさんは毎日日本語を勉強しながらアルバイトしています。うちに帰ったら宿題とレポートと料理をして、あまり寝る時間もありません。両親が「日本の生活はどうだ」と聞きます。「忙しい」それだけです。

「日本の生活はどうだ」と聞かれても、「忙しい」としか答えられない。

**

  • 使いましょうC
スポンサーリンク
スポンサーリンク