日本語能力試験(JLPT)N2対策のおすすめ本と今後のブログについて

CHIYO
「新日本語の中級」の教案が終了したので、このぐらいで受けられるJLPT(日本語能力試験)N2のおすすめ対策本をご紹介します。また今後のブログで扱う教科書についても書いています。

JLPTN2のレベルはどのぐらい?

公式のホームページによるとN3はこのぐらいのレベルだそうです。

日常的にちじょうてき場面ばめん使つかわれる日本語にほんご理解りかいくわえ、より幅広はばひろ場面ばめん使つかわれる日本語にほんごをある程度ていど理解りかいすることができる

  • 幅広はばひろ話題わだいについてかれた新聞しんぶん雑誌ざっし記事きじ解説かいせつ平易へいい評論ひょうろんなど、論旨ろんし明快めいかい文章ぶんしょうんで文章ぶんしょう内容ないよう理解りかいすることができる。
  • 一般的いっぱんてき話題わだいかんするものんで、はなしながれや表現ひょうげん意図いと理解りかいすることができる。
  • 日常的にちじょうてき場面ばめんくわえて幅広はばひろ場面ばめんで、自然しぜんちかいスピードの、まとまりのある会話かいわやニュースをいて、はなしながれや内容ないよう登場人物とうじょうじんぶつ関係かんけい理解りかいしたり、要旨ようし把握はあくしたりすることができる。

いよいよ上級に入ってきた、と言うレベルです。

専門学校や大学の進学においてはN2を取得しているとかなり有利です。語彙と読解が難しくなってくるので漢字が得意かどうかが合否に強く影響してきます。漢字圏出身の学生(あるいは漢字が好き、得意)なら真面目に勉強すればほぼ合格するでしょう。

非漢字圏出身の学生はまず、漢字を克服しましょう。それから語彙と文法を一つ一つ抑えていけば合格する可能性は十分にあります。逆に、アルバイトばかりしている学生には厳しいレベルですね・・・

日本語を使う企業に就職したい学生もN2は最低取得しておきたいところです。

意味が近い文型がたくさん出てくるので、使うシチュエーションと接続する品詞をしっかりおさえてください。

それではよく使う本を紹介します。どれも定番です。

N2文法対策

こちらは英語とベトナム語の訳がついています。シンプルにまとまっていて、初めにとりかかるのにオススメです。ページは、初めにイラストの人物が文型を使った会話をしていて、次にその文型の解説、それから練習問題がついています。練習問題は2つあって、4つの中から選択する問題と、並び替えの問題があります。

英語&中国語&韓国語版もあります。学習者の母語に合わせてご購入ください。

私はこの本を以下のような感じで教えています。(アマゾンで中身が立ち読みできます。)

  1. 初めにイラストの会話を学習者に読ませる。
  2. 講師がイラストの会話を説明する、プラスで講師オリジナルの例文も紹介する。
  3. 下の解説を学生に読ませて確認。質問がないか確認する。
  4. 選択問題を解かせる
  5. 選択問題の答え合わせをする。
  6. 並べ替え問題を解かせる。
  7. 並べ替え問題の答え合わせをする。
  8. 学生に例文を考えさせる。
  9. 翌日、練習した文型の小テストを行う。(テストは講師が作成する。10問程度。結果が悪ければその日は先に進まず復習を行い、再度例文作りなどをする。)

これを大体45分から60分ぐらいかけて教えます。

N2読解対策

文法で紹介した「日本語総まとめNシリーズ」の読解バージョンです。英語・中国語・韓国語の3カ国語訳もあります。読む前の準備→読解文を読むというステップを踏んで学習できるので易しいです。

本格的に勉強できる本です。読み応えがある良質な文がまとまっています。ある程度実力がついてから、まだ自信がないなら辞書を引きながらじっくり取り掛かりましょう。

N2聴解対策

本物のJLPTの出題形式に沿った問題がたくさん練習できます。模擬試験も2回分ついています。難易度は普通で、クラスで使うのにも便利です。

N2 公式問題集

2018年12月28日に発売された最新の公式問題集です。(今確認したところ売り切れているところが多いです。もうすぐ再入荷されるだろうと思いますが・・!)

唯一の公式問題集です。やらない手はないです。試験前に時間を計りながら解きましょう。

今後のブログ(日本語関係)

今後はこちらのテキストの教案を解説していきます。これまで書いてきた「テーマ別中級から学ぶ日本語<改訂版>」の最新版です。(ややこしいですが<改訂版>が2004年発売のテキストで、<三訂版>が2014年発売の新しいテキストです。)

改訂版をブログに書いているときに読者の方から「内容違いますよ!」と言うご指摘がありましたが、最新版と比較したいので、あえて古いのを載せていました。やっと本当のテキストに入れます。引き続きよろしくお願いします。

あと、日本語以外の徒然なる日常も書いていきます。興味があればのぞいてみてください!

Chiyo

日本語研究家、ブロガー、母1歳。 関西出身。神奈川育ち。20歳の夏カンボジアで出会った日本語ペラペラの現地ガイドに衝撃を受け日本語教師の道へ。慶應大学卒業後シンガポール3年半→フィリピン半年→共同通信系(アジア経済)記者→日本語別科助教。 2018.9.13 結婚、セブにて挙式 2019.11.21 女の子出産 お仕事の依頼はブログのお問い合わせフォームからお願いします!

Recent Posts

ブログ開始します。

初めまして、東京で日本語を教え…

7年 ago

【食レポ】スィゥミャンマー@高田馬場

弟と軽く食事をしに中間地点の高…

7年 ago

【食レポ】I love 豆花@高田馬場

  シンガポール時代…

7年 ago

シンガポールを選んだ理由

私は大学在学中に日本語教師の資…

7年 ago

シンガポールから始めてよかったです。

もし、日本語教師の資格を取った…

7年 ago