【N1文法】 <名詞>を 踏まえて(ふまえて)

Japanese Lesson
スポンサーリンク
CHIYO
N1の文法102回目です。前提の意味の「 <名詞>を 踏まえて」という文型の意味と例文を紹介しています。

 <名詞>を 踏まえて

「ふまえて」の元の動詞「ふまえる」は「ある事を考慮に入れる。ある事を前提にして考える。」という意味があります。漢字では「まえる」と表記します。

  • 「 Aを踏まえてB」は「A前提にB。」「Aを根拠にB。」「Aを考慮に入れてB。」という意味です。
  • AにはBをする時の前提や参考になることが入ります。
  • 「<名詞>を踏まえた上で」という形もあり、意味は同じです。
  • 改まった場面で使われます。「 <名詞>を 踏まえ、〜」と「て」が省略される形もあります。

例文

  • 教師は学生からの授業評価の結果を踏まえて、改善に取り組む必要がある。
  • 多様な生き方ができる時代なので、自分の個性を踏まえて将来を考えてほしい。
  • 街に住む外国人が増えていることを踏まえ、市はやさしい日本語で資料を作ることにした。
  • デザイナーは社員の意見を踏まえた上で、その会社の制服を一新した。
  • 社員の残業が増えている状況を踏まえ、一部の作業を外注することを決定した。
  • 父は自らも過去に悩んだ踏まえ、息子にアドバイスをした。
  • 裁判長は事件の背景にあった事実を踏まえて、判決を下した。
  • 来年の選挙ついては、今回反省点を踏まえ、大幅な作戦変更を行う予定だ。

【参照】類似する文型

スポンサーリンク
スポンサーリンク