【N1文法】<名詞/動詞ます形> がてら

CHIYO
N1の文法28回目です。付随の意味を表す「<名詞/動詞ます形> がてら」という文型の意味と例文を紹介します。

1.<名詞/動詞ます形> がてら、〜

「Aがてら、B」の一つ目の意味は、「Aのついでに、その機会を利用してBする。」という意味です。

例)夕涼みがてら、花火でもしようか。

→夕涼みというメインの目的をする機会に、花火という他のこともするという意味です。がてらの前には移動動詞(散歩・買い物など)が来ることが多く、移動動詞じゃなくても移動の意味が含まれます。

例文

  • 散歩がてら、コンビニで明日の朝ごはんを買う。
  • 友人を駅まで送りがてら、買い物してきた。
  • 買い物がてら、近所の叔母の家に寄る。

2.<名詞/動詞ます形> がてら、〜

「Aがてら、B」の2つ目の意味は、「Aという目的でBする。」という意味です。AはBの場所で達成する目的が入ります。
  • BはAの目的の場所へ向かうという意味ですが、Aの達成だけでなくそれ以外の目的も含んでいます

例文

  • 祖母の顔を見がてら、大阪を訪れた。
  • 挨拶がてらおばさんのうちにいく。
  • 休養がてら、旅行する。
  • 近くに参りましたので、先日のお礼がてら、お伺いしました。
  • 新作の料理をテストがてら、家族に作ってあげた。
参考

「がてら」と近い表現の「ながら」「ついでに」「かねて」について

A<動詞ます形>ながら、B。(みんなの日本語28課

意味:AとBが並行して同時に行われる。Bがどのような状態で行われるのかをAで表す。BがメインでAはサブ。

例文:ポップコーンを食べながら、映画を見る。

***

A<名詞/動詞辞書形・た形>ついでに、B。(新日本語の中級20課

意味:Aの機会を利用して、Bする。Aが目的で、その機会にBをするという意味。AがてらBには移動を伴う文という制約があるが「ついでに」はない。

例文:シャワーを浴びるついでに、床を掃除した。

***

A<名詞>と<名詞>をかねて、B。A<動詞辞書形>のをかねてB。

意味:Bをすることが目的だが、それにはAというもう一つの目的もある。AとBは同じ程度の重要性を持った目的。(メイン、サブの関係が弱い)

例文:日本語の勉強を兼ねて日本のドラマを見る。新婚旅行をかねて、ハワイで結婚式をする。

Chiyo

日本語研究家、ブロガー、母1歳。 関西出身。神奈川育ち。20歳の夏カンボジアで出会った日本語ペラペラの現地ガイドに衝撃を受け日本語教師の道へ。慶應大学卒業後シンガポール3年半→フィリピン半年→共同通信系(アジア経済)記者→日本語別科助教。 2018.9.13 結婚、セブにて挙式 2019.11.21 女の子出産 お仕事の依頼はブログのお問い合わせフォームからお願いします!

Recent Posts

ブログ開始します。

初めまして、東京で日本語を教え…

6年 ago

【食レポ】スィゥミャンマー@高田馬場

弟と軽く食事をしに中間地点の高…

6年 ago

【食レポ】I love 豆花@高田馬場

  シンガポール時代…

6年 ago

シンガポールを選んだ理由

私は大学在学中に日本語教師の資…

6年 ago

シンガポールから始めてよかったです。

もし、日本語教師の資格を取った…

6年 ago