N1の文法94回目です。抵抗を表す「 <名詞>を押して〜」という文型の意味と例文を紹介しています。
<名詞>を押して〜
- 「押して」は「おして」と読みます。
- 使える言葉が限られます。
- 「 Aを押して」は「Aという難しい状況なのに、無理に〜する。」という意味です。
例文
- その漫画家は病気を押して、作品を描き続けた。
- 高齢化が進み、高齢の体を押して、親の介護をする人が増えている。
- 彼女は周囲の反対を押して会社員を辞め、自分の店を始めた。
- 母は親の反対を押して、当時無職だった父と結婚した。
- 朝起きると寒気がしたが、大事な会議のため無理を押して会社へ向かった。
- あの選手はケガを押して試合出場を続けた結果、走ることが難しくなり、引退に至った。
- 山で迷った人を探すため、町の人は危険を押して捜索を続けた。