Categories: Foodie家ごはん

栄養バランスを考えながら食事を考えるのは、楽しいです!

妊娠中期の妊婦が1日に食べていい量は??

この間、通院している病院が開催する「母子学級・前期編」に参加してきました。そこでもらった資料の一部から抜粋。今中期なので、画像が今私がI日に食べられる食事の量です。非妊娠時よりもほんの少し多く食べていいそうです。

カロリーは2000〜2200ぐらいでで抑えるようにとのことです。「2人分食べなさい」という時代はとっくに終わっていて、現在は急激な体重増加による弊害のほうが問題視され、「食べすぎるな」という趣旨の指導に変わったそうです。

お肉・お魚類が一日90グラムは少ないかなあと思いましたが、ほかの食品をとることを考えるとこんなものなんですね。あと、豆類をあまりとっていないと気づいたので、何かしら取り入れるようになりました。

この表の通り網羅した食事をとると、結構満腹になります。今なんとなく胃が圧迫されている状態なので、食べ過ぎの心配はしなくて済みそうです。体重も変わっていません。お医者さんに聞きましたが、とりあえずそれで問題ないと言われました。後期になるとみんな一気に増えるそうですよ。

ある日の朝食を紹介します!

今日の朝食はこんな感じです。独身時代はフルーツとコーヒーぐらいで済ませていたから、それと比べるとすごくしっかり食べています。

  • ご飯
  • 山芋とししとうのお味噌汁
  • さんまの干物+レモン
  • ゴーヤーのお浸し
  • 天然梅干し
  • (撮り忘れたけど)蜂蜜がけヨーグルト

ご飯は普通の白米です。玄米とかにすればもっといいのかもしれないけど、朝家族の朝食も一緒に作るのでみんな好きな普通の白米で。ちなみにお米はいつもふるさと納税でゲットしています。

お味噌汁は昆布+かつお/煮干しで出汁をとって、少量の味噌を入れています。近ごろ化学調味料が好きじゃなくなったこともあり、前日の夜から準備しておきます。といっても水に浸しておくだけですが・・・。

朝火を入れるとあっという間にいい出汁ができるので、全然めんどくさくないです。ゆっくり料理をしていると不思議な癒しホルモンがでます。なんだろうこれは。

お味噌は以前はスーパーで買っていたのですが、大好きという味ではなかったので、色々調査し、勝間和代さんがどこかで紹介していた秋田の味噌を使うようになりました。これを買ってから毎日お味噌汁を飲むようになりましたよ!値段もそんなに高くないのに、すごく美味しい。(参照ブログ:勝間和代さんスペシャル講師!ヘルシオでロジカルクッキング ② ~素材の味を引き出す、塩分0.6%~

 

講習でさんまが鉄分豊富だと教えてもらい、早速干物を購入してみました。生より調理が楽で、気に入りました!フライパンの上にクッキングシートを並べてさっと焼いているだけですので、目玉焼きを作るぐらいの手間で出来上がります。

野菜は旬のもの中心に、その時の気分に従って選びます。最近は暑くて苦味がある夏の野菜が食べたい気分だったので、前日多めに調理しておき、並べました。緑黄色野菜とそうじゃない野菜の区別は明確につけていません。野菜類でざっと390g以上になればOKかなと。390グラムってどれほどの量なのかなと思って計量してみたら、案外少量でした。上記のゴーヤとししとうで、既に200gは超えています。

かぼちゃは一番好きな緑黄色野菜です。自然塩で煮ておやつ代わりにつまんでいます。

ちゃんとした食事をすると、食べた後身体も脳も満たされます。甘いものがあまり欲しくなくなって、肌と腸の調子がいいです。肌は化粧品を変えるより食事を見直すほうがダイレクトに効果があります。

栄養は出来るだけ自然に食事からとっていきたいと思っていますが、葉酸だけは必要な量が多いので食事で摂る他にサプリでも補うようにしたほうがいいです。



【ベルタ葉酸サプリ】

 

Chiyo

日本語研究家、ブロガー、母1歳。 関西出身。神奈川育ち。20歳の夏カンボジアで出会った日本語ペラペラの現地ガイドに衝撃を受け日本語教師の道へ。慶應大学卒業後シンガポール3年半→フィリピン半年→共同通信系(アジア経済)記者→日本語別科助教。 2018.9.13 結婚、セブにて挙式 2019.11.21 女の子出産 お仕事の依頼はブログのお問い合わせフォームからお願いします!

Recent Posts

ブログ開始します。

初めまして、東京で日本語を教え…

7年 ago

【食レポ】スィゥミャンマー@高田馬場

弟と軽く食事をしに中間地点の高…

7年 ago

【食レポ】I love 豆花@高田馬場

  シンガポール時代…

7年 ago

シンガポールを選んだ理由

私は大学在学中に日本語教師の資…

7年 ago

シンガポールから始めてよかったです。

もし、日本語教師の資格を取った…

7年 ago