【N1文法】 <動詞ない形>ではおかない、<動詞ない形>ずにはおかない

CHIYO
N1の文法90回目です。強制的思いを表す「 <動詞ない形>ではおかない、<動詞ない形>ずにはおかない」という文型の意味と例文を紹介しています。

<動詞ない形>ではおかない、<動詞ない形>ずにはおかない

*「〜ずにはおかない」について

  1. 「〜ではおかない」より硬い言い方です。
  2. 前はない形ですが、「ない」の部分は消えます。
  3. 「する」は例外的に「せず」となります。
  • 「 Aではおかない、Aずにはおかない」は「Aしないでそのままにしておくことはできない。」「必ず自然にAになる。」という意味です。
  • 動きを表す動詞、や使役動詞を使う場合話し手の強い意志を表します。何かを追い詰めるという意味が込められます。
  • 主語がない、または無生物、一人称ではないとき、「絶対自然にそうなるだろう」という意味があります。その時は感情や心の動きを表す動詞を使います。

例文

Aしないでそのままにしておくことはできない。

  • お客様に迷惑になるので、外で騒いでいる人たちに一言言わないではおかない。
  • 子ども向けの番組が下品だったため、テレビ局に抗議しないではおかなかった。
  • お金がたくさん入った財布を拾ってしまい、警察に届けないではおかなかった。
  • 証拠の写真が手に入ったので、今夜こそ白状させずにはおかないつもりだ。
  • 僕の恋人を傷つけた相手を謝らせずにはおかないぞ。

必ず自然にAになる

  • アメリカの経済危機は世界に影響を与えないではおかない。
  • 彼女の天使のような歌声は、聴く人を感動させないではおかない。
  • 一瞬誰かわからなかったよ。年月は人の外見を変えないではおかないね。
  • チョコレートのおいしさは世の女性たちを魅了せずにはおかない。
  • 彼の美しく繊細な詩は、人々の心を揺さぶらずにはおかない。
  • 年金や非正規雇用の増加は、若い人を不安にさせずにはおかない問題だ。
  • 彼の力強くユーモアがあるスピーチは、有権者を引きずり込まずにはおかなかった。(引きずり込む・ひきずりこむ:「引いてなかへ入れる」という意味。)

【参照】類似する文型

Chiyo

日本語研究家、ブロガー、母1歳。 関西出身。神奈川育ち。20歳の夏カンボジアで出会った日本語ペラペラの現地ガイドに衝撃を受け日本語教師の道へ。慶應大学卒業後シンガポール3年半→フィリピン半年→共同通信系(アジア経済)記者→日本語別科助教。 2018.9.13 結婚、セブにて挙式 2019.11.21 女の子出産 お仕事の依頼はブログのお問い合わせフォームからお願いします!

Recent Posts

ブログ開始します。

初めまして、東京で日本語を教え…

6年 ago

【食レポ】スィゥミャンマー@高田馬場

弟と軽く食事をしに中間地点の高…

6年 ago

【食レポ】I love 豆花@高田馬場

  シンガポール時代…

6年 ago

シンガポールを選んだ理由

私は大学在学中に日本語教師の資…

6年 ago

シンガポールから始めてよかったです。

もし、日本語教師の資格を取った…

6年 ago