【教案】「テーマ別 中級から学ぶ日本語<三訂版>」第17課「なおす」

CHIYO
「テーマ別 中級から学ぶ日本語<三訂版>」の教案を載せています。主に「使いましょう」の文型導入を中心に書いていきます。第17課のテーマは「なおす」です。本文は現代の医療についての話です。

新しい言葉

(詳しく説明する語彙)

  • かなえる:「〜叶える」で「思い通りに実現させる」の意味。例)夢を叶える、条件を叶える、希望を叶える など。
  • 目覚ましい:「目が覚めるほど素晴らしい」の意味。
  • 遂げる:「〜遂げる」で「目的を達成する」の意味。
  • 明らか(な):はっきりしていること。
  • 本来:「初めから、もともと」の意味。
  • 患者:病気で医者の治療を受ける人のこと。
  • いわゆる:「一般的に言われている」の意味。わかりにくい言葉を慣用表現や流行語などに言い換えます。
  • 生かす:命を維持させること。
  • いかに:本文では「どのような手段・方法で」の意味で使われています。
  • 動かす:他動詞なので「〜動かす」
  • その一方で:「別の方では」という意味。
  • 血を分けた:親子、兄弟の間柄であるという意味。
  • からすると〜:「ある立場の人からは、〜」という意味。
  • 割り切る:個人的な心情・感情を交えずに考えること。
  • 看護する:けが人や病人の手当てや世話をすること。
  • もたらす:「持っていく、持ってくる」の意味。
  • 言うまでもない:当然なので言う必要がない、という意味。
  • 先が見えない:この先どうなるかが分からない、という意味。
  • 犠牲:重要な目的のために、自分の生命や大切なものをささげること。
  • さらに:前の文に対して、別のことを述べるときに使います。前文と真逆の内容はきません。

使いましょう

A:<動詞た形>きり

「〜して、そのあとずっと〜」という意味。多くは期待/予想したことがない(なかった)という意味の文末になる。

友達から遊びに誘われました。「考えておく」と言ってからずっと返事をしていません。

友達に考えておくと言ったきり、まだ返事をしていません。

友達にメールを送ります。

考えておくと言ったきり、返事をしていなくて、ごめんね。来週私も行くよ。

**

息子はいつも帰ってからリビングでゲームをしています。でも今日は自分の部屋に入ってからずっと出てきません。何かあったのかもしれません。

息子は自分の部屋に入ったきり出てこないので、学校で何かあったのかもしれません。

**

「っ」・・・話し言葉

彼とは3年前の同窓会で会ったきり、今どこで何をしているか知りません。

**

中国語は高校で習ったきりで、もう忘れてしまいました。

これきり あれきり それきり

もうすぐ大学を卒業する。春からは社会人だ。学生生活もこれ(っ)きりだなあ。

**

この間庭にきた小鳥は可愛かった。もう一度見たいけど、あれ(っ)きり姿を見せない。

**

彼女と1週間前に喧嘩しました。それ(っ)きり、連絡していません。

**

  • 使いましょうA

B:<動詞・い形容詞・な形容詞・名詞>の普通形*+ようでは、〜。

普通形ですが、例外でな形容詞と名詞は「だ」がつかず、「な形容詞+な」「名詞+の」の形になります。「ーである」も使えます。

「ようでは」はそのような様子だったら、という意味で「もしその様子だったら、いつかこうなる」という表現の文型です。後件は悪い結果を言いますのでアドバイス的な表現は使えません。

A:Bさん、もう12時半ですよ。お昼ご飯を一緒に食べませんか。

B:お先にどうぞ。ちょっと忙しくて。

A:最近働きすぎじゃないですか。ご飯も食べずに働いているようでは、体を壊してしまいますよ。

B:そうですね。ちょっと休憩します。

**

A:また遅刻?今週3回目じゃない?

B:朝が弱いんだよ。

A:でも、そんなに遅刻するようでは、いつか会社をくびになっちゃうよ。

B:ありがとう。気をつけるよ。

**

A:いつか医者になって人を助けたいんだ!

B:頑張ってね。あ、痛い。紙で少し指を切っちゃった。

A:ぎゃーー血だ!怖い!

B:Aさん。血を見て怖がっているようでは、医者になれないよ。

**

A:いつか外国で働いてみたいんだ。ずっと家族と一緒だから、一人暮らしもしてみたいんだ。

B:料理はできるの?

A:ううん、洗濯も掃除も全部お母さんがしてくれるから・・・

B:自分で家事もできないようでは、外国で一人暮らしをするのは大変だと思うよ。

**

パーティーで素敵な人に会いました。連絡先を交換しましたが、全然連絡がありません。あの人と親しくなるのは難しいかもしれない。

連絡先を教えたのにメールさえくれないようでは、あの人と親しくなるのは難しいかもしれない。

作文

文句ばかり言っているようでは、_____________________。

_______________ようでは、JLPTの合格は難しいでしょう。

  • 使いましょうB


C:〜。その一方(で)、〜

「その一方で」は、前に述べられた内容について、「反対に、他の面では、〜」という対比の意味で使う場合と、「〜しながら」という並行の意味があります。

反対に

残業をなくして、週休3日にしようとしている会社が増えているそうだ。その一方(で)、毎晩遅くまで働いて、週末まで働かなければならない会社もまだ少なくない。

**

教育熱心な親は小学校から子どもを私立の学校に入れる。その一方で、もう学校は要らない時代だという専門家も多い。

**

都市では人口増加が進み、次々とマンションが建てたられている。一方で田舎は若者がいなくなり、高齢化が問題となっている。

ながら

姉は大学で日本語を教えている。その一方で、週末は小さな喫茶店を経営している。

**

  • 使いましょうC

D:<動詞辞書形/ない形>+わけにはいかない。

「動詞辞書形+わけにはいかない」は状況(社会的、道徳的、心理的理由などの様々な事情)からみて、「〜ことができない」と判断する時に使う。「動詞ない形+わけにはいかない」は「〜しなければならない」という意味。口語的な表現。

理由があって、〜できない※

なんとなく熱があるようだ。でも今日はJLPTの試験の日だ。休むことはできない。

今日はJLPTの試験の日だから、熱があっても休むわけにはいかない。

**

上司からの誘いなので、面倒だが断るわけにはいかない。

**

車で来ているので、今日はお酒を飲むわけにはいかない。

**

家族がいるので、辛いからといって、今の仕事を辞めるわけには行かない。

〜しなければならない

私が責任者である以上、その会議に出席しないわけにはいかない。

**

お年寄りが電車に乗ってきたら、席を譲らないわけにはいかない。

**

私が皆んなを誘ったのだから、今晩の飲み会に行かないわけにはいかない。

  1. 「〜ないわけにはいかない」は状況の流れに身を任せざるを得ないという諦めの気持ちがあります。
  2. 否定的な意味のある言葉に接続するとき、意味を間違える可能性があるので、確認しながら教えましょう。

「断るわけにはいかない」・・断らない

「断らないわけにはいかない」・・断る

「あきらめるわけにはいかない」・・あきらめない

「あきらめないわけにはいかない」・・あきらめる

  • 使いましょうD
Chiyo

日本語研究家、ブロガー、母1歳。 関西出身。神奈川育ち。20歳の夏カンボジアで出会った日本語ペラペラの現地ガイドに衝撃を受け日本語教師の道へ。慶應大学卒業後シンガポール3年半→フィリピン半年→共同通信系(アジア経済)記者→日本語別科助教。 2018.9.13 結婚、セブにて挙式 2019.11.21 女の子出産 お仕事の依頼はブログのお問い合わせフォームからお願いします!

Recent Posts

ブログ開始します。

初めまして、東京で日本語を教え…

7年 ago

【食レポ】スィゥミャンマー@高田馬場

弟と軽く食事をしに中間地点の高…

7年 ago

【食レポ】I love 豆花@高田馬場

  シンガポール時代…

7年 ago

シンガポールを選んだ理由

私は大学在学中に日本語教師の資…

7年 ago

シンガポールから始めてよかったです。

もし、日本語教師の資格を取った…

7年 ago